• ホーム
  • EXEMODE
  • YASHICA
  • AGFA PHOTO
  • サポート情報
  • OEM/ODM/EMS
  • 会社情報
サポート情報

PVR-3 ファームウェアアップデート

PVR-3_FWv30.02.00.207.zip(37.9MB)※バージョン「v30.02.00.207」





  • 【FW修正点】
  • ・この度、NHKと民放各局が従来の地上波保護方式(B-CAS方式)に加えて、
  • 地上デジタル放送の新たなコンテンツ保護方式を2012年8月下旬に関東地方で試用を開始し、
  • 翌2013年4月にかけて全国の民放テレビ局で順次導入していくことが発表されました。

  • ------------------- www.dpa.or.jp より引用 --------------------
  • 『これまで、地上デジタル放送のコンテンツ権利保護方式としては、
  • 限定受信方式(CAS)が運用されてきましたが、
  • これに加えてRMP方式(新方式)も規格化され、
  • CAS方式と並行して関東地域を手始めに本年の7月ごろから
  • 地上放送事業者において順次運用が開始される予定となっております。』
  • -----------------------------------------------------------
  • 上記を受け、PVR-3も新方式で正常に使用して頂くため、
  • 新方式対応のファームウェアを準備しました。
  • 新ファームウェアに更新して頂くこで、新方式に対応可能となります。
  • 【注意点】
  • ・アップデートに使用するUSBメモリは、あらかじめPCにてフォーマットを行っておいてください。
  • ・FWアップデート中(赤点滅中)は、電源を切ったり、 USBを抜いたりしないでください。
  • ・電源LEDが、紫色になっている事を確認してから抜いて下さい。 (所要時間:2〜5分)
  • ※新方式となるため、既存の録画ファイルは保証できません。ご了承ください。

  • 1.新FWをダウンロードして下さい(PVR-3_FWv30.02.00.207.zip)
    上記よりダウンロードしたファイルを解凍すると2つのファイルにとなります。

    ■ ディスクイメージファイル 「501b_usb.img」
    ■SUMファイル「501b_usb.sum」

  • 2.お手持ちのUSBメモリに、2つのファイルをコピーして下さい。
    ※アップデートに使用するUSBメモリは、あらかじめPCにてフォーマットを行っておいてください。

  • 3.電源コンセントを抜いた状態で、2のアップデート用USBメモリーを挿し込みます。

  • 4.電源コンセントを挿します。(入電するとアップデートが始まり、電源LEDは赤点滅)

  • 5.電源LEDが(赤色点滅→紫色点灯)に変わることを確認してください。
    (所要時間:5分 個体により多少の誤差があります)

  • 6.電源LEDが紫色に点灯したことを確認後、電源コンセント&USBメモリを抜いて下さい。
    その後、再び電源コンセントを入れて頂くと、製品起動後バージョンが確認頂けますので「v30.02.00.207」と表示されるかご確認ください。

  • 7.バージョンの確認ができましたら、 ファームウェアのアップデートは終了です。お疲れ様でした。
▲TOPへ